2019コンビニおにぎり!雑穀・玄米がトレンド?!

食品関係

2019コンビニおにぎりのトレンドは?混ぜご飯・雑穀・玄米が人気!

コンビニおにぎりって美味しいですよね。

自分で握るより美味しいなぁ。。。なんて私なんか思ってしまうんですけどね。

そんな美味しいコンビニおにぎり・・・

どれを買うか毎回迷ってしまうんですけど、2019年のトレンドと呼ばれているのが、雑穀や玄米など健康志向のおにぎりや、混ぜご飯系らしいんですよね。

という事で、2019年人気コンビニおにぎりの魅力をお伝えしたいと思います!

 

スポンサーリンク

 

2019コンビニおにぎり!雑穀・玄米がトレンド?!

 

2019コンビニおにぎり!雑穀・玄米がトレンド?!

手軽に美味しいおにぎりを食べることのできる、コンビニおにぎり!

皆さん1度は食べたことがあるかと思います!

色々な種類のおにぎりが発売されているんですが、最近は雑穀・玄米のおにぎりが大人気なんです。

なぜかというと・・・

やっぱり雑穀や玄米はダイエットに効果があると言われていますよね。

なので、ダイエット中の方に大人気ですし、それに玄米や雑穀には白米よりビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富です。

おにぎりって美味しいですが、ダイエット中にはあまりモリモリ食べるのはちょっと・・・と思いますもんね。

あと、ダイエットじゃなくても健康志向ブームもあって、糖質制限をされている方も多いですし。。。

中でも、最近はもち麦ダイエットが注目を集めています。

もち麦は食物繊維が白米の25倍も含んでいる!と言われており、ダイエットに効果的だと言われています。

それに、玄米もダイエット中におすすめだといわれていますので、玄米も糖質量を気にせず食べれますね。

玄米は血糖値の上昇がゆるやかなので、ダイエット中には嬉しい食材なんです。

この玄米や雑穀のおにぎりを気軽に買えるとあって、最近のコンビニおにぎりは、玄米おにぎりや雑穀おにぎりがトレンドだといわれているんですね!

 

のりナシ混ぜご飯が人気!その秘密は?

 

のりナシ混ぜご飯が人気!その秘密は?

 

コンビニのおにぎりというと、パリッとした海苔のおにぎりが定番だったんですが、実は最近は、のりナシの混ぜご飯のおにぎりが人気なんです!

先程紹介した雑穀米や玄米も、見た目は混ぜご飯っぽいですけどね。。。

ですが、雑穀米や玄米は基本のご飯(米)の種類なんで、味が無いといえば無いですから。。。

その雑穀米や玄米に色んな味を混ぜ混んでるって感じですから、これも混ぜご飯ですね。

さて、人気の混ぜご飯ですが、定番の炊き込みご飯のおにぎりや、鮭&ゴマを混ぜ込んだものというのはだいぶ前からありましたが、最近はのりナシおにぎりのラインナップがどのコンビニもとても増えています!

ビビンバ・明太子・梅昆布・おかか・チャーハンなど・・・

少し前には無かったような種類のものが増えていますよねー!

明太子やおかかって元々あったんじゃないの?と思いますが、元々あったものは、白米の中に具材として包まれていて、海苔を巻いて食べるタイプのおにぎりだったんですが、最近はおかかや明太子もご飯に混ぜ込んで、のりナシタイプのおにぎりとして登場しているんです!

なぜ混ぜご飯が人気なのかというと、最近はおかずやスープ類が味付けが控えめのものが増えてきているので、味がしっかりとしている混ぜご飯の人気が高まっている!といった理由からです。

更に、こちらの混ぜご飯は通常の白米に混ぜ込んだものだけではなく前項でも紹介したような雑穀・玄米ご飯で作られている物も多くあるから嬉しいですよね!

味がしっかりついていることで、おにぎりを食べた時の満足感も高くなります。

忙しい時にもおかずがなくても美味しく食べることができますし、雑穀・玄米は白米よりもしっかり噛むことができるので食べすぎ防止にもつながります。

美味しく食べることができ、ダイエットにも嬉しいおにぎり・・・

人気になるのもうなずけます!(´ε` )

 

スポンサーリンク

 

国産のりが品不足!コンビニおにぎりの今後は?

 

国産のりが品不足!コンビニおにぎりの今後は?

 

今年度は、国産のりの大凶作の年だと言われており国産のりが品不足になっているんだそうです!

コンビニのおにぎりには、国産のりが使われておりのり不足となると一体どうなるのか・・・と心配になってしまいますよね。

のり不足だからと言って、コンビニからおにぎりが消える!という事はありません!

コンビニ各社は、計画的に海苔を大量に仕入れています。

そのため一時的なのり不足や値上げによって、おにぎりの供給に影響が出るという事はないんだそうです。

ただ、先ほども書いたように最近は具材を混ぜ込んだタイプのおにぎりが人気ということで、のりナシのおにぎりの割合が増えることも考えられます。

のり不足だからではなく、トレンドに敏感なコンビニだからこそですね!

まとめ

 

まとめ

 

コンビニで、ダイエットに嬉しい雑穀・玄米のおにぎりを手軽に買うことができるなんて、今の時代はホント良いですよねー!

それに、2019年トレンドだと言われている『混ぜご飯系のおにぎり』ですが、家で作ろうと思うと結構大変だという理由も人気の1つだと思うんです。

普通に白米の中に梅を入れてのりで巻くのは簡単ですけど、色んな種類の混ぜご飯おにぎりは、そう簡単には作れませんからね。

フラっと立ち寄って、味の種類も沢山あるコンビニで、色々な種類のおにぎりを飽きずに食べることが出来るって事が嬉しいですよね!

今後もコンビニおにぎりの進化が楽しみです。

パンで太る体質とその理由は?朝におすすめのパンや原料について

 

スポンサーリンク

 

ホットアイマスクが逆効果になる時は?寝る時や疲れ目は冷やすか温めるかどっち?前のページ

子供(娘・息子)の結婚相手の親とのお歳暮やお中元は必要?やめたい場合は?次のページ

ピックアップ記事

  1. 酪酸菌は何に入ってる?アレルギー効果を実体験で紹介!ミヤリサンがおすすめ!
  2. 50代女性の基礎代謝を上げる方法!オススメのサプリで体型にも変化が起こる!
  3. お金をかけずに肌を綺麗にする方法!一週間で効果あり!30・40代からでも大丈夫!…
  4. サージカルマスクとは?メディカルマスクとどう違うの?特徴や効果は?
  5. 夏に汗で背中や胸がかゆくてぶつぶつが出る病気の原因と治し方

関連記事

  1. 揚げ油の酸化防止は梅干し!なぜ?その理由と使用回数について

    食品関係

    揚げ油の酸化防止は梅干し!なぜ?その理由と使用回数について

    油は加熱により酸化が急速に進みます。油が酸化する事によって『過…

  2. 美容・健康

    蜂蜜の悪いところって?食べすぎるとどうなる?効能や副作用について

    甘くておいしい蜂蜜は、美味しいだけではなく身体にも言い!と言われていま…

  3. シナモンの効果的な飲むタイミングと量は?乾燥肌やシミなど美容に最適

    美容・健康

    シナモンの効果的な飲むタイミングと量は?乾燥肌やシミなど美容に最適

    アップルパイや、トースト、飲み物などに使われることの多いシナモン。…

  4. りんごあめの値段の相場や原価は?自宅で食べたい!作り方は?

    食品関係

    りんごあめの値段の相場や原価は?自宅で食べたい!作り方は?

    りんごあめって、屋台でしか食べる機会がないというイメージでしたが、最近…

  5. 食品関係

    ブロッコリースプラウトと豆苗の栄養素の違いについて!好みで選ぶ方が良い?

    スーパーで豆苗やブロッコリースプラウトを見かけると、見た目が似ていて、…

  6. 塩みかんの効果効能は皮に秘密が!肌や血管が若返る!塩みかんの作り方!

    美容・健康

    塩みかんの肌への効果効能は皮に秘密が!血管が若返る塩みかんの作り方!

    血管が若返ると言われる『塩みかん』を知っていますか?『塩レモン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

  1. 2023年小学校卒業式男子の服装と靴!スーツが人気?画像でお…
  2. エアコン掃除で業者が部品を壊したら弁償してもらえる?私の体験…
  3. 20代女性の尿もれ意外に多い?無意識に出る尿もれの原因と対策…
  4. 窓際の紫外線が怖い!UVAが到達する距離はどの位?窓の対策は…
  5. 汗をかいた後の香水は匂いに変化が?夏は特に注意!対策は?
スポンサーリンク
  1. くしにほこりがつくのは何故?白い汚れがつく原因や取り方は?

    暮らしに関係する事

    くしのほこりの取り方と予防法!ヘアブラシの白い汚れを簡単に取るには?
  2. 美容・健康

    梅雨時期の体調不良は胃腸関係の不調や自立神経の乱れが多い!
  3. 世界一受けたい授業の酪酸菌の効果を実体験で報告!ミヤリサンとアレルギーについて

    美容・健康

    酪酸菌は何に入ってる?アレルギー効果を実体験で紹介!ミヤリサンがおすすめ!
  4. 夏・レジャー

    大阪の安いプール!人気のスライダー付きなど穴場24選紹介!
  5. 美容・健康

    紫外線が強い時間帯は?4、5月の紫外線の量と日焼けに要注意!
PAGE TOP