美容・健康

子どもの免疫力を上げる食べ物や飲み物は?腸内環境と免疫力の関係

普段から子どもの健康には気を使っている!というママさん、パパさんも多いですよね。

免疫力を高める為には、栄養バランスのとれた食事を食べる。そして、運動や睡眠をしっかり摂るようにする。など言われていますが、やはり少しでも、子どもの免疫力をアップしたい!と、親なら思いますよね。

ただ、あまり難しいことだと続かないですし、子どもも嫌になってしまうかもしれません。

美味しく食べることのできるもので免疫力を上げることができたら・・・

こんなにも嬉しいことは無いですよね。

子どもの免疫力を上げる食べ物や飲み物はどのようなものがあるんでしょうか?

そして、免疫力は腸内環境と関係があるというのはどういうことなんでしょうか?

スポンサーリンク

目次

 免疫力と腸内環境

 

免疫力と腸内環境

腸内環境が悪くなると免疫力が下がります。

免疫力の7割は腸の環境で決まるというのは、今ではよく知られていますよね。

体の免疫機能は身体中にあるんですが、腸内に特に集中して存在していると言われています。

普段食事をする時に、どうしても細菌類なども一緒に体内へ入ってきてしまうという事があります。

こういった細菌類は、腸内に運ばれていくんですが、この時に腸から体の中に入ってこようとします。

これを防ぐために、腸内に免疫機能が集中しているといわれています。

腸内環境が悪くなっていると、この細菌類が腸の粘膜から入り込むのを防ぐことができなくなってしまうんです。

腸内環境を整えることが、免疫力アップにも繋がるんですね!

 子どもの免疫力を上げたい!免疫力を上げる食べ物や飲み物

 

子どもの免疫力を上げたい!免疫力を上げる食べ物や飲み物

免疫力をあげる食べ物はこういったものがあります。

・キノコ類

きのこ類には多くの不溶性食物繊維が含まれています。

不溶性食物繊維というのは、水分を吸って膨らみ、腸を刺激する作用があります。

この刺激により排便を促し、有害物質を身体の外へ排泄する大切な役割をもっています。

・海藻類

海藻類には、水溶性食物繊維が多く含まれています。

この水溶性食物繊維は水に溶けることで、粘度が増します。

そして、腸内をゆっくりと移動していくため善玉菌を増やし、脂質や糖質の吸収を穏やかにする働きがあります。

善玉菌が増えることは腸内環境を整えることにつながります。

・発酵食品

腸内環境を整えるためには善玉菌を増やすことが重要となっています。

発酵食品は、善玉菌が多く含まれており発酵食品に含まれている微生物が免疫細胞に働きかけ活性化させると言われているんです。

発酵食品は、ヨーグルト、納豆、チーズ、キムチ、甘酒、乳酸菌飲料などがあります。

 免疫力が上がる料理

免疫力が上がる料理

免疫力が上がる料理はどのようなものがあるんでしょうか

・味噌汁

発酵食品の味噌を使って作る味噌汁は、手軽に作ることができます。

きのこやわかめ、野菜をたっぷり入れることで味噌汁1杯で免疫力を高める食材をしっかりととることができますよ。

・こんにゃくキムチ炒め

食べやすいサイズに切ったこんにゃくをごま油で炒め、キムチを入れて炒めるだの簡単料理です。

キムチは発酵食品ですし、こんにゃくには食物繊維が多く含まれています。

食物繊維と乳酸菌を一緒に摂ることで腸内環境を整えることにつながりますよ。

・オープンチーズオムレツ

溶き卵に、キノコや野菜をたっぷりと入れて混ぜ合わせます。

ピザ用チーズを加えフライパンに流し入れ蓋をして蒸し焼きにしたら完成!

免疫力が上がる食材がたっぷり入っているオープンチーズオムレツは、簡単に作ることができ、朝ごはんにもぴったりです!

 まとめ

 

まとめ

免疫力をアップするのには、腸内環境を整えることが大切なことなんですね!

いくら免疫力を上げるからと偏った食材を食べていても、逆効果となってしまうこともあります。

1つの食材を食べるのではなく、複数の食材を組み合わせることで免疫力を上げることにつながります。

様々な食材をバランスよくたべて、免疫力を上げていきましょう!

スポンサーリンク

カビの生えた服は他の服にうつる?カビが生えた服を着ても大丈夫?前のページ

新しい財布をすぐ使うのは待った!使う時期によって金運が上がる!次のページ

ピックアップ記事

  1. お金をかけずに肌を綺麗にする方法!一週間で効果あり!30・40代からでも大丈夫!…
  2. くしのほこりの取り方と予防法!ヘアブラシの白い汚れを簡単に取るには?
  3. 新札を使う意味とマナーは?祝い事で新札を準備できない時は?
  4. 梅雨時期の体調不良は胃腸関係の不調や自立神経の乱れが多い!
  5. 目からの紫外線で肌がシミになる!簡単にUVカット対策を!

関連記事

  1. 美容・健康

    梅雨時期の体調不良は胃腸関係の不調や自立神経の乱れが多い!

    梅雨時期に決まって体調不良(特に食欲がなくなったり気分が悪くなったり)…

  2. 美容・健康

    ペットボトル症候群は何本くらいからヤバイ?カロリーゼロなら大丈夫?

    最近話題になっているペットボトル症候群。なんとなく聞いた事があ…

  3. 美容・健康

    昆布水がセルライトに効く?副作用は?美容やダイエットにも効果あり?

    最近、太ももがなんかぼこぼこしているような・・・鏡を見たらお尻…

  4. トマト缶を毎日食べても効果は同じ?危険度は?リコピンの栄養素を効率よく吸収する方法!

    美容・健康

    トマト缶を毎日食べても効果は同じ?危険度は?リコピンの栄養素を効率よく吸収する方法!

    トマトって栄養満点で、健康にも良いのはもちろん、美味しくて食べやすいの…

  5. 美容・健康

    ヒポクラテススープは奇跡の野菜スープ?長生きやダイエットにも!材料やレシピは?

    奇跡の野菜スープ!とも言われているヒポクラテススープというものを知って…

  6. 食品関係

    植物肉が健康や体に良いと言われる理由は?日本のソイパテとの違い

    お肉って美味しいですよね。ただ、様々な理由によりお肉を食べるこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

  1. 2023年小学校卒業式男子の服装と靴!スーツが人気?画像でお…
  2. エアコン掃除で業者が部品を壊したら弁償してもらえる?私の体験…
  3. 20代女性の尿もれ意外に多い?無意識に出る尿もれの原因と対策…
  4. 窓際の紫外線が怖い!UVAが到達する距離はどの位?窓の対策は…
  5. 汗をかいた後の香水は匂いに変化が?夏は特に注意!対策は?
スポンサーリンク
  1. 卒業式

    2023年小学校卒業式男子の服装と靴!スーツが人気?画像でおすすめを紹介!
  2. 美容・健康

    紫外線が強い時間帯は?4、5月の紫外線の量と日焼けに要注意!
  3. 祝い事関係

    新札を使う意味とマナーは?祝い事で新札を準備できない時は?
  4. 美容・健康

    サージカルマスクとは?メディカルマスクとどう違うの?特徴や効果は?
  5. 美容・健康

    頭皮のにおいが臭い!彼氏にバレる前にシャンプー以外のケアも!
PAGE TOP