おならの臭いって、日によって違いますよねー。
食べたもので変わってくるとは思いますが、食べ物だけじゃないんです。
同じものを食べた家族でも臭いに差がありませんかー?(そんな事知らねーよ!って?)
いやいやうちは、家族の中でも違いがあるのが解るんですよ!
同じもの食べてるのに・・・(;_;) って思いますよ。
おならが臭い!おならに種類はあるの?
腸の中にガスが溜まってきたら、おならがでますよね。
このおならは、食べ物を食べるときなどに口から飲み込んだ空気と、腸内で発生したガスが合わさったものなんです。
あまり意識をしていないかもしれませんが、お水を一口飲むだけでも空気を飲み込んでいるんですよ。
この時に飲み込んだ空気はゲップとなって出ることもありますし、ゲップで出せなかったものがおならとなるんですね。
これは生理現象なので当たり前のことです!
おならを我慢してしまうとお腹が痛くなってしまったりするので、我慢はNGだと言われています。
ただ、このおなら・・・たまにすごい臭い!なんて時があるんですよね~ 💦 ^^;
自分でも臭くてびっくりした!なんて経験がある人もいるのではないでしょうか!!
しかし、おならが臭くなるのっていったいどうしてなんでしょうか。。。
便秘が原因?
もちろん便秘であればあるほど、お腹の中で留まる期間が長くなるので、臭いもキツくなります。
しかし便秘じゃなくても臭くなる事もあるんです!
では、その理由や食べ物について見ていきたいと思います。。。
おならが臭くなる食べ物
人は、基本的に1日当たり400ミリ~1200ミリリットルのガスが腸内で作られています。
この大半は便と一緒に排出されるんですが、便と排出されなかったものがおならということになります。
実は、おならの成分はメタンや水素というものが多く、ほぼ無臭なんです。
ただ、おならって臭い!!というイメージですよね。
では一体なぜなのか・・・
それは・・・おならが臭くなる原因に、動物性たんぱく質の摂りすぎということがあげられます。
要は、肉や魚などですね。
特にお肉は、おならが臭くなる原因の1つです。
このたんぱく質は、胃や小腸で消化されて吸収されるんですが、すべてを吸収するわけではなく残ったものが大腸へ流れていきます。
大腸に流れていったものは、腸内にいる細菌が分解してくれるんですが、この時にフェノール・インドール・アンモニアという悪臭の原因となる物質も、たくさん作り出されてしまうんです。
この物質が原因となって、おならが臭くなってしまうんですね。
基本的には動物性たんぱく質をたくさん摂るとおならが臭くなるというのは本当ですが、もっと臭いがキツくなる代表的な食べ物といえば、臭いの強いニンニクやアルコール、玉ねぎなどを過剰に摂取する事です。
臭いのキツい食品は、おならが臭くなってしまう原因となってしまうんですよ。
便秘じゃなくても臭いのは悪玉菌が原因!
おならは、腸内の細菌が食べ物を分解した時に発生したガスなんですが、臭いおならの原因となるフェノール・インドール・アンモニアは悪玉菌が、タンパク質や脂肪を分解するときに使う胆汁をエサにしたことによって発生するものなんです。
毎日のようにお肉ばかり食べていると、この悪玉菌がどんどんと増えていってしまい、食べ物を分解するときに悪臭の原因となる物質が生み出されてしまって、おならが臭い!ということになってしまうんですよ。
いつもおならが臭いなぁと思っている人は、お肉ばっかり食べていませんか?
おならが臭い人は、便秘の人が多いんですが、便秘じゃないから安心!というわけでもないんです。
悪玉菌が多いからと言って、必ずしも便秘になるわけではないので、便秘じゃなくてもおならが臭いという人は、腸内に悪玉菌が増えている可能性が高いんです。
これを改善するためには、善玉細菌を増やしたり、善玉細菌のはたらきを活発にするようにすればいいんです。
この善玉細菌を増やすには雑穀やヨーグルト、プルーン、オリゴ糖が効果的なんですよ。
こういった善玉細菌を増やす食材を意識して、積極的に摂りバランスの良い食事を続けることで腸内環境が整っていきます。
こうすることで、おならの臭いが改善することを期待できます!
最近注目されているのは『酪酸菌』です。
善玉菌が多くなった便は黄色っぽい色をしてる。というのを知っていますか?
私も酪酸菌を摂り始めてから、毎日便は黄色っぽい色をしていますし、おならは臭くないですよ。(ニンニクやお肉ばかりの日が続くと、少しは臭いますが・・・)
こちらで、酪酸菌についてまとめてますので、ぜひ参考にしてくださいね!↓
酪酸菌のアレルギー効果を実体験で紹介!ミヤリサンがおすすめ!
まとめ
おならを我慢したら身体に悪いから我慢はいけない・・・とは言っても、臭いが強いと中々排出することができませんよね。
本来なら、おならは無臭であったり、そこまで臭いが強くないものではあるんです。
少し、食べるものや量に気を付けるだけでも改善することがあるのでぜひ参考にしてみてくださいね!
そして、早食いは空気を沢山の見込んでしまうことになりおならの量が増える原因ともなってしまいます。
食事はよく噛んでできるだけゆっくりと、食べることが大切ですよ。
この記事へのコメントはありません。