美容・健康

ヒポクラテススープは奇跡の野菜スープ?長生きやダイエットにも!材料やレシピは?

奇跡の野菜スープ!とも言われているヒポクラテススープというものを知っていますか?

身体の免疫アップ!がんの食事療法の軸?!ダイエットにも効く!なんて言われている野菜スープなんです。

野菜スープを食べて身体の免疫がアップしたり、ダイエットにも効くだなんてすごいですよね。

更に長生きスープだなんていわれることもある、このヒポクラテススープって一体どういったものなんでしょうか?

材料やレシピも紹介いたします!

 

スポンサーリンク

 

目次

ヒポクラテススープとは?

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ERI(@e_pesca)がシェアした投稿

ヒポクラテススープは、ギリシャの医学者で医学の父ともいわれていたヒポクラテスが考案した野菜スープだと言われています。

この、ヒポクラテスは「食事で治せない病気はない!」と言っていたほどに、食事をとても重要視していたんだそうです。

ヒポクラテススープは7種類の野菜を使って作るスープで、調味料類もいれずに野菜そのものの味を楽しむ優しい味わいのスープとなっています。

それにヒポクラテススープは、アメリカ合衆国のお医者様、マックス・ゲルソンのがん食事療法の軸となっている食べ物でもあるんです。

マックス・ゲルソンのゲルソン療法は肝臓の解毒を重点においている療法で、食事をとても大切にしています。

そんなゲルソン療法ではナトリウムが厳禁で、タンパク質や乳製品、香辛料なども食べてはいけないとしていて、野菜や果物を積極的に食べるとされているんです。

それにヒポクラテス同様「ガン及び、ほとんどの慢性的な疾患、変性疾患は食事により治癒することができる」と主張していた人物です。

なので、このヒポクラテススープもゲルソン療法と同じく、野菜で作られていて調味料類も入れていないため、ゲルソン療法にも精通したスープだといえます。

長生きスープと言われるけどダイエットにも効く?

 

長生きスープと言われるけどダイエットにも効く?

ヒポクラテススープはダイエットにも効く?!といわれているんですが、どうなんでしょうか。

ヒポクラテススープは、油分を使わず野菜だけで作られているスープなので、ダイエットにも効くのでは!といわれているんですね。

使われている材料が野菜だけなので、カロリーが低くとてもヘルシーです。

野菜がたっぷりと入っているため腹持ちもよく、食べすぎ防止にもつながります。

そして食物繊維もしっかり摂ることができるので便秘解消にも効果があると言われているんです。

ダイエットには便秘が大敵です。

便秘を解消することで代謝アップや体重の減少などに繋がります。

そのため、ヒポクラテススープはダイエットに効果がある!といっても良いのではないでしょうか。

ただし、ダイエットのために3食すべてヒポクラテススープを食べるという生活を毎日続けるのはやめましょう。

このスープにはタンパク質や、脂質、炭水化物がほとんど入っていません。

栄養が偏ってしまったり、エネルギー不足となってしまいます。

ヒポクラテススープを食べ、他にもバランスの良い食事を心がけるようにしましょう。

ヒポクラテススープの材料とレシピ!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Mayumi☺︎(@kamehiyo)がシェアした投稿

 

ダイエットや身体にいいと言われているヒポクラテススープはどうやって作るものなんでしょうか?

基本の材料とレシピはこちらです!

 


・セロリの茎3本

・玉ねぎ1個

・長ネギ1本

・じゃがいも2個

・トマト4個

・パセリ2本

・ニンニク4片

 

1.玉ねぎは皮をむき、じゃがいもはしっかりと土を落として芽を取り除きます。
 じゃがいもは皮ごと使うため、土が残らないようにしっかりと洗います。

2.すべての野菜をしっかりと洗い、傷んでいないかなどを確認したら1口サイズに切っていきます。

3.鍋に野菜を入れ、水を入れていきます。
 水は野菜の2/3程度が外に出るほどの量を入れます

4.蓋をして沸騰するまで強火で熱していきます。

5.沸騰したら弱火にしてコトコトと1~2時間ほど煮込んでいきます。

6.火を止めたら、ミキサーにかけてドロドロにしたら完成!

ヒポクラテススープは、スープを作った後にミキサーで攪拌するのが特徴的です。

調味料などを一切入れていないので、野菜の甘みなどを楽しむことができ、小さいお子さんからお年寄りまで安心して食べることができます。

保存する場合には、あら熱をとってから冷蔵庫へ入れて、2日以内を目安に食べきるようにします。

健康にもよく、ダイエットにも嬉しいヒポクラテススープ。

少し煮込む時間が長いですが、作り方はとてもシンプルで簡単なんですね!

基本の材料やレシピは紹介した通りですが、夏場はトマトを増やしたり好みでパセリは減らしてもいいんだそうですよ。

そして、ダイエットとして食べるという時などどうしても食べにくい!という場合には、食べるときにほんの少し塩を振ると食べやすくなるのでおすすめです。

 

スポンサーリンク

 

ドラマ【10の秘密】仲里依紗のマフラーが可愛い!ざっくりワッフル編みは小顔効果抜群!前のページ

ニキビ跡のクレーター肌を隠すアラフォーの為のファンデーションおすすめは?次のページ

ピックアップ記事

  1. くしのほこりの取り方と予防法!ヘアブラシの白い汚れを簡単に取るには?
  2. 紫外線が強い時間帯は?4、5月の紫外線の量と日焼けに要注意!
  3. お金をかけずに肌を綺麗にする方法!一週間で効果あり!30・40代からでも大丈夫!…
  4. 梅雨時期の体調不良は胃腸関係の不調や自立神経の乱れが多い!
  5. 大阪の安いプール!人気のスライダー付きなど穴場24選紹介!

関連記事

  1. 40代50代の美容やお役立ち情報

    オレンジジュースで日焼けするのは何故?夜に飲めば大丈夫?毒性は?

    一時期はお肌はこんがり小麦色がいい!なんて時代もありましたが、最近は美…

  2. 生野菜と乾燥野菜、焼き野菜の栄養価とオススメはどれ?

    食品関係

    生野菜と乾燥野菜、焼き野菜の栄養価の違いは?オススメの食べ方は?

    「栄養バランスの良い食事をとりましょう!」という事は、よく言われていま…

  3. 【体験談】二の腕のブツブツと同じ様な毛孔性苔癬が顔にも!ステロイドは効く?

    美容・健康

    【体験談】二の腕のブツブツと同じ様な毛孔性苔癬が顔にも!ステロイドは効く?

    女性は二の腕って気になる場所ですよね。子供にも多いのですが、二…

  4. 美容・健康

    目からの紫外線で肌がシミになる!簡単にUVカット対策を!

    紫外線が気になる季節になってきましたね。肌から直接入る紫外線の…

  5. 美容・健康

    足の臭いの原因は内蔵の病気に関係あるの?重曹やミョウバン、柿渋石鹸の効果は?

    気になる足の臭い。。。特に夏は裸足になる場所で、あちらこちらで…

  6. トマト缶を毎日食べても効果は同じ?危険度は?リコピンの栄養素を効率よく吸収する方法!

    美容・健康

    トマト缶を毎日食べても効果は同じ?危険度は?リコピンの栄養素を効率よく吸収する方法!

    トマトって栄養満点で、健康にも良いのはもちろん、美味しくて食べやすいの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

  1. ムダ毛の伸びる早さってどれ位?髪の毛と体毛の伸びるスピードは…
  2. 2023年小学校卒業式男子の服装と靴!スーツが人気?画像でお…
  3. エアコン掃除で業者が部品を壊したら弁償してもらえる?私の体験…
  4. 20代女性の尿もれ意外に多い?無意識に出る尿もれの原因と対策…
  5. 窓際の紫外線が怖い!UVAが到達する距離はどの位?窓の対策は…
スポンサーリンク
  1. 美容・健康

    サージカルマスクとは?メディカルマスクとどう違うの?特徴や効果は?
  2. 美容・健康

    頭皮のにおいが臭い!彼氏にバレる前にシャンプー以外のケアも!
  3. 卒業式

    2023年小学校卒業式男子の服装と靴!スーツが人気?画像でおすすめを紹介!
  4. 世界一受けたい授業の酪酸菌の効果を実体験で報告!ミヤリサンとアレルギーについて

    美容・健康

    酪酸菌は何に入ってる?アレルギー効果を実体験で紹介!ミヤリサンがおすすめ!
  5. 夏・レジャー

    大阪の安いプール!人気のスライダー付きなど穴場24選紹介!
PAGE TOP