トマト缶を毎日食べても効果は同じ?危険度は?リコピンの栄養素を効率よく吸収する方法!

美容・健康

トマト缶を毎日食べても効果は同じ?危険度は?リコピンの栄養素を効率よく吸収する方法!

トマトって栄養満点で、健康にも良いのはもちろん、美味しくて食べやすいので野菜の中でも人気ですよね。

美味しく食べれて栄養もあるだなんて嬉しい野菜のトマトなんですが、生のトマトよりもトマト缶の方が良い!と言われているんですよね。

実は、トマト缶に使われているトマトと、スーパーで売られている生食用のトマトの種類が違うのでトマト缶の方が良いと言われているんです。

ただ、トマト缶って毎日食べても大丈夫なものなんでしょうか?

トマト缶が危険?!なんて言われることがあるんですが、なぜそんな事が言われているのか?

そして、トマト缶にたっぷり含まれているリコピンの効率のいい摂り方についても紹介いたします!

 

スポンサーリンク

 

目次

 トマト缶って毎日食べても大丈夫?効果は同じ?

 

トマト缶って毎日食べても大丈夫?効果は同じ?

 

トマト缶に多く含まれているリコピンは、メラニンを抑制する働きや代謝アップに効果があり、ダイエット効果も期待できるという嬉しい栄養素なんです。

そんなリコピンを美味しく摂ることのできるトマト缶は、毎日でも食べたいくらいですよね!

ただ、毎日食べ続けるのってどうなのかな?という疑問を持つ方も多いようです。

しかしトマト缶は毎日食べても問題ありません!

もちろん、トマト缶だけを食事として食べるというのは栄養が偏ってしまうのでそんな食べ方はダメですが、他の食材とバランスよく食べるようにすれば、毎日食べても問題ないですよ。

リコピンは1日に15mg以上摂るとダイエットの効果があると言われています。

この15mgというのは大体トマト缶1缶に含まれている量なので、毎日1缶食べるのはダイエットや美肌のためには良いという事なんです!

 トマト缶が危険と言われることがあるのはなぜ?

 

トマト缶が危険と言われることがあるのはなぜ?

では何故『トマト缶って危険?』なんていう意見があるのでしょう??

一体どうして危険と言われているのか・・・

実はこういった理由があります。

◎ トマト缶に使われている缶からBPAが溶けだす

このBPAというのは、トマト缶の内側に使われているコーティング剤の化学物質のことです。

缶を加工せずにそのまま使ってしまうと、缶が腐食してしまったり金属が溶けだしてしまうことがあります。

こういったことを防ぐためにコーティングするんですが、このBPAというのはプラスチックの材料なんですね。

このBPAの多量摂取を続けてしまうと、思春期早発や神経や行動などに影響があると言われているんです。

そして、微量でも動物の胎児には悪影響がある可能性があるということで、乳幼児や妊婦さんは食べない方がいいと言われています。

それを心配して、『トマト缶って危険?』といった意見が出てくるんですね。

ただ、BPAの耐容一日摂取量が体重1kgあたりで0.05mgとなっています。

もしトマト缶にBPAが溶けだしていたとしても、体重50kgの人で100個ほど食べた場合に危険があるというものなんですね。

そして、トマト缶以外の缶詰でも同じことがいえるので、トマト缶だけが危険というわけではないんですよ。

◎ 原料について

トマト缶は、主原料について詳しい情報を記載する必要がないんだそうです。

そのため、どういった産地の物が使われておりどういった加工がされているのかがわからないため、トマト缶は危険だと言われることがあるんです。

ただ、これについてもトマト缶だけではなく他の缶詰も同じなんです。

詳しい情報が記載されていないとはいえ、審査基準をクリアしたものだけが販売されていますし、トマト缶が危険というわけではないんですね。

国産じゃないと安心出来ないという場合は、少し高いですが国産の缶詰を選ぶようにすれば安心ですね!

スポンサーリンク

 生よりトマト缶を使ってリコピンを効率よく吸収しよう!

 

生よりトマト缶を使ってリコピンを効率よく吸収しよう!

リコピンは、脂と一緒に摂取することで体の中に吸収されやすくなります!

トマト缶を使って調理するときには、スープやパスタにすることが多いかと思うんですが、ヘルシーにしたいから・・とオイルを使わずに調理をするのではなく、オリーブオイルなどを使って調理をするのがおすすめです。

油分も身体にとっては必要な栄養素です。

特にオリーブオイルは、毎日大さじ一杯飲む方が良いと言われる位、体に良いオイルなんです。

摂りすぎないように注意をして、適量の油分と一緒にトマト缶を調理してくださいね。

トマト缶が危険!というのにも理由がありましたが、そこまで気にすることはありません。

美味しくて栄養満点のトマト缶を食べて健康的に綺麗になりましょう!

 

スポンサーリンク

 

インフルエンザ100%除菌消毒出来る液体エタノールを薬局で買おう!インフルエンザ100%除菌消毒出来る液体エタノールを薬局で買おう!前のページ

揚げ油の酸化防止は梅干し!なぜ?その理由と使用回数について次のページ揚げ油の酸化防止は梅干し!なぜ?その理由と使用回数について

ピックアップ記事

  1. くしのほこりの取り方と予防法!ヘアブラシの白い汚れを簡単に取るには?
  2. 2023年小学校卒業式男子の服装と靴!スーツが人気?画像でおすすめを紹介!
  3. 梅雨時期の体調不良は胃腸関係の不調や自立神経の乱れが多い!
  4. サージカルマスクとは?メディカルマスクとどう違うの?特徴や効果は?
  5. 新札を使う意味とマナーは?祝い事で新札を準備できない時は?

関連記事

  1. 美容・健康

    おならの臭いの種類と食べ物について!便秘じゃなくても臭くなるの?

    おならの臭いって、日によって違いますよねー。食べたもので変わっ…

  2. 美容・健康

    ホットアイマスクが逆効果になる時は?寝る時や疲れ目は冷やすか温めるかどっち?

    使い捨てのものや、繰り返し使えるタイプのものなど、様々な種類が発売され…

  3. 美容・健康

    寒い朝は起きれない!スッキリ起きる方法や対策を紹介!

    寒い冬の朝はつらいですよね。なかなかスッキリ起きれない!という方も…

  4. 生野菜と乾燥野菜、焼き野菜の栄養価とオススメはどれ?

    食品関係

    生野菜と乾燥野菜、焼き野菜の栄養価の違いは?オススメの食べ方は?

    「栄養バランスの良い食事をとりましょう!」という事は、よく言われていま…

  5. 美容・健康

    おにぎりとパンはどっちが腹持ちが良い?カロリーやダイエットに向いているのは?

    炭水化物は太る!というイメージはありますよね。しかし、パン、ご…

  6. 美容・健康

    20代の毛穴対策におすすめの化粧下地は?皮脂を抑える効果が高いものをチョイス!

    10代20代は、皮脂の過剰な分泌で化粧崩れしやすいんですよねー。。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

  1. 2023年小学校卒業式男子の服装と靴!スーツが人気?画像でお…
  2. エアコン掃除で業者が部品を壊したら弁償してもらえる?私の体験…
  3. 20代女性の尿もれ意外に多い?無意識に出る尿もれの原因と対策…
  4. 窓際の紫外線が怖い!UVAが到達する距離はどの位?窓の対策は…
  5. 汗をかいた後の香水は匂いに変化が?夏は特に注意!対策は?
スポンサーリンク
  1. 美容・健康

    紫外線が強い時間帯は?4、5月の紫外線の量と日焼けに要注意!
  2. 美容・健康

    お金をかけずに肌を綺麗にする方法!一週間で効果あり!30・40代からでも大丈夫!…
  3. 卒業式

    2023年小学校卒業式男子の服装と靴!スーツが人気?画像でおすすめを紹介!
  4. ダニにエタノール消毒って効くの?布団にも使えるの?

    ダニ・ノミ・害虫

    ダニにエタノール(アルコール)消毒って効くの?布団にも使えるの?
  5. 50代女性の基礎代謝を上げる方法!体型にも変化が!

    40代50代の美容やお役立ち情報

    50代女性の基礎代謝を上げる方法!オススメのサプリで体型にも変化が起こる!
PAGE TOP