夏になると、庭でビニールプールで楽しむ!という家庭も多いのではないでしょうか。
子どもたちは水遊びが大好きです。
ビニールプールだと、遠くに出掛ける必要もないですし、小さいお子さんでも楽しく水遊びをすることができます。
ただ、ビニールプールで遊んでいるときって水はどうしていますか?
家庭用ではない大きなプールなどへ遊びに行くと、そこでは消毒がされていますよね。
ビニールプールで遊ぶときにも消毒をした方が良いんでしょうか?
そして、水は入れっぱなしにしておくのではなく、毎回入れ替えた方がいいんでしょうか?
目次
家庭用ビニールプールの水は再利用する人って意外に多い?!
小さいお子さんがいるお家では、夏になるとビニールプールを出すという事も多いですよね。
ビニールプールで沢山遊んだ後、ふとプールをみたら・・・
まだまだ水が綺麗!このまま捨てちゃうのも勿体ないなぁ。なんて思う時もあると思います。
見るからに汚くなっているなら考える間もなく捨てると思いますが、少しだけ入ったり、または水を入れたのに子供が寝てしまって使わなかったとか・・・・
ビニールプールで使った水は、他のことに再利用しているよ!という人も意外と多いんです。
皆さんこんな風に再利用されています。
夏は日差しが良いこともあり、植物も水やりを頻繁にしてあげる必要があります。
ビニールプールの水を植物の水やりに使うという方も多いですね。
ただし、夏の水やりは朝や夕方などの涼しい時間単に行う必要があります。
暑い時間帯に水やりを行うと、水がお湯になってしまって植物が弱ってしまうからです。
車を洗ったり、窓を拭く、ガレージなどの掃除に使うという方も多くいました。
特に洗車は多くの水を使いますし、車体の掃除にはプールの水の再利用でも十分だと考える方が多いんだそうです。
夏の暑い時期には打ち水をするだけでも、温度が下がります。
プールで遊んだ後にそのまま水を捨てるのではなく、家の周りに打ち水をするだけで温度が下がりますよ。
ビニールプールの消毒にハイターは危険!
ビニールプールは水道水を入れてすぐ入るのであれば、基本的には消毒が必要ないと言われています。
ただ、朝のうちに水張りをして時間を置いてからプール遊びをする時など、念のため消毒をしたい!という場合もあるかもしれません。
そういった時に、ついつい家にあるもので済ませたいと考えるかもしれませんが、間違がってもハイターで消毒をするのはやめてくださいね!
塩素で消毒しているんだから同じじゃないの?と思うかもしれませんが、ハイターはとても強いものなので、希釈の調節が難しいものです。
間違った濃度のものが肌に直接触れてしまったり目や口に入ったら大変なことになります。
ビニールプールの消毒は専用の消毒薬を使う!
先程も少しふれましたが、衣類とは違い、肌に直に触れる水ですから塩素といっても、ハイターを自分で希釈して使おうと思うのは危険ですから止めてくださいね。
そこで、家庭用プールで使う専用の除菌剤を紹介したいと思います。
こちらは、プールの他にもお風呂にも使う事ができます。
アトピーなどの肌の弱い方でも使う事ができる安全性が高いことでも人気のものです。
こちらはプールに入る30分~1時間前に入れておきます。
粉末タイプで専用のスプーンがついているため使いやすい!と人気のある商品です。
水道代も気になるけど、やっぱり水は毎回変える方が良い
ビニールプールは多くの水が必要となるため、水道代を考えたら毎回水を入れ変えるのは勿体ない!と思うかもしれません。
ただ、ビニールプールの水は毎回変えた方が良いんです。
目に見えて汚れていなくてもどうしても砂やホコリが入ってしまいますし、水を張ったまま放置しておくのは不衛生となります。
やはり、子供が遊ぶものです。
清潔に遊ぶためにも水は毎回変えた方がいいですよ。
ビニールプールのサイズにもよりますが、水道代は数十円~数百円程度です。
毎回満タンに水を張るのではなく、今日は水遊び程度、今日はしっかりと水張りをして遊ぶ日、など水の量を調節するのもおすすめですよ。
まとめ
プール遊びは、子供たちが大好きな夏の遊びです。
水道代がきになるものですが、やはり安心して遊ぶことができるのが一番です。
水張りをしてから長時間置いておく必要がある時には、菌が繁殖してしまわないように除菌剤を使う、水は毎回入れ替えるようにするなど、子供たちが安心して遊べるようにしましょう!
この記事へのコメントはありません。